柏でパソコン便利屋を始めた理由

「なんでパソコンの便利屋を?」
そんなふうに聞かれることがあります。

正直に言えば――大きな夢があったわけでも、すごい技術があったわけでもありません。
ただ、今までの経験のなかで、「これなら誰かの役に立てるかもしれない」と思ったんです。

現在は普通の会社で社内SEとして働いております。
その前は、パソコン修理のお店にも少しだけ勤めていました。
そこでは主に店内作業が多かったんですが、たまに出張サポートに行く機会がありました。

店長が「出張ってさ、ほんと面白いんだよ」と言っていたのを覚えています。
実際に外に出てみて、それがなんとなく分かりました。

お客さまのご自宅に伺う。
初めて見るパソコンの配置、ネットのつながり方、生活の中で困っている様子。
そういうものを見ながら、「ああ、ここが使いづらかったんだな」と自然と気づける。

「暮らしの中にちょっとだけおじゃまさせてもらっている」――そんな感覚も心地よかったのかもしれません。

それが、思っていた以上に、自分には合っていたんです。

今こうして、自分ひとりで小さなサービスを始めるつもりです。
『miura.work』といいます。
まだ始まってもいませんし、もちろん名前も知られていませんし、
大手のようなサポート体制もありません。

でも、できることを、できるかぎり丁寧に。
お客様の立場になって、誠実に対応することだけは、ちゃんと守っていきたいと思っています。

柏という場所に住んで長くなりました。
もう知らない町ではありません。
そんな町で静かに活動を始めました。

もし何かお困りのことがあれば、どうかお気軽に声をかけてください。
「こんなこと、頼んでいいのかな?」というご相談でも、もちろん大丈夫です。

ひとつひとつのご縁を、大切にしていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。